トスカ式ブログライフ

MTGの話を書いたりゲームの話を書いたり

【雑記】巧技サイクルの話

 霊気紛争のカードで一通りデッキを組み、ある程度の1人回しを進めていく中で感じたのは、

 

「巧技サイクルがどれも強い」

 

ということ。

 そもそも巧技というのは、自身よりも点数で見たマナコストが1小さい呪文を唱えられるという効果を持っており、その効果を最大限に活用した場合、実質1マナソーサリーとして機能する。

(もう少し正確に言うと、怒涛で1マナになるソーサリー?)

 

 こう考えるとどの巧技も破格のスペックを持つスペルに思える。

 

 

《スラムの巧技》

f:id:tska1234:20170122153031p:image

 

 実質1マナで1/1トークンを3体生成。最近のカードで言えば《軍族童の突発》 が近いだろうか。あれが3マナだったと言うことを考えると相当のパワーカードだということがわかる。

 

 これで3マナニッサやリシュカーを一緒に出した暁には、相手は憤死すること間違いない。

 4マナというのもそこまで気にならない重さで、多くのトークンデッキにすんなり多投できるんじゃないだろうか。

 トークンデッキだけでなく、即席を多く利用するデッキや、アーティファクトシナジーに注目したデッキにも入るだろうね。

 

 

《バラルの巧技》

f:id:tska1234:20170122153606p:image

 

 実質1マナで3体バウンス。自分のクリーチャーもバウンスできる。

 

 3体バウンスは、実質フルバウンスと言っても過言ではないと思う。《岸の飲み込み》を使うためには青を濃くせざるを得なかったことを考えると、これは相当使いやすいカードに思える。

 自分のクリーチャーを戻せるのを面白く、4マナ以下のcip持ちクリーチャーを回収しつつ効果で再び出す動きは一度はやってみたい。

 

 これを唱えた後にギデオンやドビン、テゼレットを出せたら投了されてもおかしくはないね。

 

 

《ヤヘンニの巧技》

f:id:tska1234:20170122154645p:image

 

 1マナで全体-3/-3修整。最近お馴染みの効果で、大体の場合3マナに設定されている。それを考えると……あまりにもパワーカード。

 

 これの強さに関しては散々言われているからもうあんまり語らないけど、とにかくこの後にリリアナや破滅の道を唱えたら最高ってことは真摯に伝わってくる。

 

 

《カーリ・ゼヴの巧技》

f:id:tska1234:20170122154156p:image

 

 1マナで強化版《反逆の行動》。かなりおかしいことが書いてある。

 

 アグロデッキにこのカードを組み込むのは全くおかしなことではないと思う。このターン限定で相手のクリーチャーを1体ブロック不可にしつつ打点を上げ、更に2マナ以下のクリーチャーを展開、そう考えるとアグロにとって何ら無駄な動きではないことがわかると思う。

 

 ヤヘンニと組み合わせれば、奪った後死体にして返すことができるため相当のアドバンテージを稼ぐことができる。

 

 

《リシュカーの巧技》

f:id:tska1234:20170122155002p:image

 

 

 

 はっきり言って、このカードは巧技サイクルの中でも飛び抜けて強い(言い切り)。対応して除去が飛んでくる可能性があるとは言え、最低でも2枚はドローできるだろう。3枚ドローできたら《調和》になり、4枚ドローできたら《連絡》だ。でも5マナのスペルを唱えたら実質1マナ。どんだけ壊れてるんだと。

 

 重いカードの宿命で、カウンターにはすこぶる弱いけど、逆に言えばカウンターされなければアドバンテージ差はもうひっくり返せないほどに広がる。

 ドローしつつ盤面に触れるのは本当に偉く、オブニクシリスや黒巧技、燻蒸なんかを唱えられると最高に気持ちがいい。勿論緑ギアハルクでも良し。

 

 

 

 とにかく、巧技サイクルはどれも強い。このカードをがすんなり組み込めるデッキが出来るかにはよるけど、多分今後はトーナメントレベルで多く見かけることになるんじゃないかな。特に緑巧技は今回の大穴枠になるんじゃないかと確信してる。

 

 

 

(こういうことを自信満々に書くと大体外れる)